どうもきっしゅです。
自宅でプログラミングを始めるということでまず一番に行うのが環境構築だと思います。今回はMacで環境構築を行う上で一番最初にすると言っても過言ではないHomebrewのインストール方法に関して記載をしていこうと思います。
そもそもHomebrewって何?って方は以下の記事を参考にしていただけたらと思います。
Python 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイルを学ぶオンライン講座
MacにHomebrewを導入する方法
まず、大前提となる自分の実行環境を記載しておきます。
- PC本体
- MacBook Air (11-inch, Early 2014)
- スペック等
- macOS Mojave 10.14.6
- 1.3 GHz Intel Core i5
- メモリ 4GB
趣味程度のプログラミングならギリギリ耐えられるかな?って程度のスペックです。。
年内にMacbook Proの購入を検討中。
自分のボヤキはさておき、早速本題にはいります。
Homebrewのインストールは非常に簡単です。手順は以下。
- Terminalを起動する
- Homebrewインストールのコマンドを実行する
- 正常にインストールが完了したか否かの確認する
たったこれだです。では早速インストールを実施しましょう。
1. Terminalを起動する
Appleの公式ページではLaunchpadからTerminalを検索して開く方法が記載されていたのですが、自分はマウス操作やトラックパッド操作がそこまで好きではないので、Spotlight検索から起動しようと思います。
ControlキーとSpaceキーを同時押ししてください。そしたら画像のような検索ボックスが現れると思います。
余談ですがこのSpotlight検索はとても使えます。自分は基本これを使ってアプリ起動等を行うので、毎回トラックパッドやマウスへ手を動かす必要がありません。
※Windowsの場合の、Windowsキー+Rからアプリを起動するのと似たような機能です。
terminalと入力し検索します。
terの3文字を入力するだけでヒットしましたね。terminal.appを選択した状態でEnterを押下してください。
Terminalが起動します。以下の画像のような感じですね。
自分のTerminalはカスタマイズ入っているので、見た目が色々と違うかもしれませんが、その点に関しては無視してください。
どのようなカスタマイズがされているかは以下の記事に記載しています。
MacのTerminalをカスタマイズする方法
MacのTerminalのプロンプトを変更する方法
2. Homebrewインストールのコマンドを実行する
以下のコマンドをそのままコピーしてTerminalに貼り付けてください。
/bin/bash -c “$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)”
ちなみにこのコマンドはバージョンアップ等によって変わることもあります。ですので下記サイトに記載されているコマンドをコピーして実行するのが一番確実です。
できましたらEnterを押下。インストールが始まると思います。
以下のような確認がでたら、Enterを押下で問題ありません。
インストール自体はだいたい1分程度で完了しました。
完了したら以下のようにInstallation successful!と表示されると思います。
インストールはこれで完了です。後は正常にインストールが出来ているかを確認するだけです。
3. 正常にインストールが完了したか否かの確認する
一番簡単な方法は下記コマンドの実行です。
brew help
これを実行して下記の画像のようにヘルプが表示されたら問題なくインストールが完了しています。
これが確認できたらHomebrewのインストールは成功です。
インストールに失敗している場合は下記の用にエラーが表示されると思います。
再実行等を試みるのがいいと思います。
-bash: brew: command not found
おまけ
Homebrewの基本的なコマンド
brew helpを実行するとコマンドの等が表示されているため、それを見ればどんなコマンドが用意されているかを確認することができるので、ここでは自分が良く使うコマンド記載していこうと思います。
brewのバージョンを確認する。ハイフン2つなのですが、上手く表示されない。。
brew –version
brewのヘルプを表示する
brew help
brewの状態を確認する
brew doctor
インストールされているパッケージの一覧を表示する
brew list
パッケージをインストールする
brew install {パッケージ名}
パッケージをアンインストールする
brew uninstall {パッケージ名}
パッケージの依存関係を確認する
brew deps {パッケージ名}
以上、MacにHomebrewを導入する方法でした。
見ていただいた方の参考になれば幸いです。
コメント
[…] MacにHomebrewを導入する方法どうもIbukishです。自宅でプログラミングを始めるということでまず一番に行うのが環境構築だと思います。今回はMacで環境構築を行う上で一番最初にすると言 […]
[…] MacにHomebrewを導入する方法どうもきっしゅです。自宅でプログラミングを始めるということでまず一番に行うのが環境構築だと思います。今回はMacで環境構築を行う上で一番最初にする […]
[…] MacにHomebrewを導入する方法どうもきっしゅです。自宅でプログラミングを始めるということでまず一番に行うのが環境構築だと思います。今回はMacで環境構築を行う上で一番最初にする […]
[…] MacにHomebrewを導入する方法どうもきっしゅです。自宅でプログラミングを始めるということでまず一番に行うのが環境構築だと思います。今回はMacで環境構築を行う上で一番最初にする […]
[…] MacにHomebrewを導入する方法どうもきっしゅです。自宅でプログラミングを始めるということでまず一番に行うのが環境構築だと思います。今回はMacで環境構築を行う上で一番最初にする […]
[…] MacにHomebrewを導入する方法どうもきっしゅです。自宅でプログラミングを始めるということでまず一番に行うのが環境構築だと思います。今回はMacで環境構築を行う上で一番最初にする […]