スポンサーリンク

MacでHomebrewを使ってPython環境を構築する方法

どうも、きっしゅです。

Pythonは今となってはメジャーな言語です。

MacにはデフォルトでPythonがインストールされています。
ですので、Macユーザーの場合は購入してすぐにPythonを使うことができます。

ですが、購入するMacにもよりますが常に最新版のPythonがインストールされているとは限りませんし、自分の使いたいバージョンがインストールされているとも限りません。

ですので今回はPythonのインストール方法とpyenvを使ったバージョン管理の方法を紹介します。

ではさっそく紹介に移ります。

MacでHomebrewを使ってPython環境を構築する方法

pyenvのインストール方法

まずはpyenvをインストールするのですが、大前提としてHomebrewがインストールされている必要があります。

Homebrewのインストールがまだの方は以下の記事を参考にインストールをしてください。

まずは以下のコマンドを実行します。

brew install pyenv

これでインストールが無事に終わったかを確認するために以下のコマンドを実行します。

pyenv --version

バージョンが表示されたらインストールは成功しています。

インストールが完了したら、pyenv用にprofileを更新します。
シェルがzshの場合とbashの場合で少し異なります。

自分の使っているシェルが何かわからない場合は、Terminalのヘッダー部分を見ればわかります。

自分の場合はzshと書いてあるので、zshです。bashの場合はbashと表示されています。

また以下のコマンドの実行でも確認することができます。

echo $SHELL

/bin/zshと表示されたらzsh、で/bin/bashと表示されたらbashです。

さて、自分の使っているシェルが何かがわかればprofileの更新に移ります。

zshの場合

以下のコマンドを順番に実行していきます。

echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.zshrc
source ~/.zshrc

bashの場合

echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile
source ~/.bash_profile

参考画像

参考までに自分が実施したTerminalのスクリーンショットを貼っておきます。
※zshの場合です。

実行後に何かが出力されることはありません。
エラーが出なければ問題なく終了したと考えて問題ないと思います。

任意のバージョンのPythonのインストール方法

pyenvの環境が整ったらいよいよPythonをインストールします。

まずはインストール可能なPythonを確認するために以下のコマンドを実行します。

pyenv install --list

おそらく大量にバージョンが表示されると思います。
今回自分が使いたいバージョンはこの辺りですね。(Oh. v3.10が開発段階なんや)

いったん自分は最新バージョンをいれておきたかったので、3.8.3をインストールしようと思います。以下のコマンドを実行します。
※バージョンの部分を書き換えることで任意のバージョンをインストールすることができます。

pyenv install 3.8.3

無事にインストールが完了されたどうかを確認するために以下のコマンドを実行します。

ちゃんと表示されているのでインストールは成功です。

ですが、このままではデフォルトのPythonのバージョンはMacに最初からインストールされているバージョンが使われてしまうので、設定を変更します。

以下のコマンドを実行します。
※バージョンは自分が設定したいバージョンを指定してください。

pyenv global 3.8.3

念のためデフォルトのPythonバージョンを確認して、pyenvのコマンドを実行します。
実行したらTerminalを再起動、もしくは新規起動します。(Command + Nで新規起動です)

これでPythonのインストールは完了です!

もうバリバリ実装をすることができます。

まとめ

いかかでしたか?無事にインストールできたでしょうか?

Pythonのバージョンを切り替えたいときは、使いたいバージョンを指定してインストールし、globalに設定をするだけで切り替えが可能です。

皆様の、快適なPythonライフの役に立つと幸いです。

Python環境構築
スポンサーリンク
ibukishをフォローする
スポンサーリンク
ibukish Lab+

コメント

  1. […] MacでHomebrewを使ってPython環境を構築する方法どうも、きっしゅです。Pythonは今となってはメジャーな言語です。MacにはデフォルトでPythonがインストールされています。ですので、Macユー […]

  2. […] MacでHomebrewを使ってPython環境を構築する方法どうも、きっしゅです。Pythonは今となってはメジャーな言語です。MacにはデフォルトでPythonがインストールされています。ですので、Macユー […]

タイトルとURLをコピーしました